小林化工株式会社は、「常に人々の健康と幸福を守るために誠意をもって創造と努力をする」という企業理念のもと、様々な医療ニーズに的確にお応えできる研究開発型製薬企業を目指し、常に患者さまや医療関係者の皆さまの視点に立った付加価値製品の開発に努めています。そして、その実現のためには、医療関係者の皆さまとの緊密な連携がきわめて重要であります。
一方、生命関連産業の一員としての製薬企業には高い倫理性が求められており、社会的信頼を得るためには、その事業活動が公正かつ透明であり、医療関係者の皆さまとの健全な関係の上に成り立っていることについて、広く理解を得る必要があります。
弊社では、「医療機関等との関係の透明性に関する指針」を定め、医療機関および医療関係者の皆さまに対する資金提供等の内容を公開しています。
今後とも、患者さまや医療関係者の皆さまに信頼される製薬企業を目指し、鋭意努力してまいります。
以下のA~Eの項目を公開の対象とします。
A. 研究費開発費等 研究費開発費等には、GCP省令などの公的規制のもとで実施されている臨床試験や、開発の治験および製造販売後臨床試験が含まれ、また、GPSP省令、GVP省令などの公的規制のもと実施される副作用・感染症症例報告、製造販売後調査等の費用が含まれる。
共同研究費 | 年間の総額 |
---|---|
委託研究費 | 年間の総額 |
臨床試験費 | 年間の総額 |
製造販売後臨床試験費 | 年間の総額 |
副作用・感染症症例報告費 | 年間の総額 |
製造販売後調査費 | 年間の総額 |
B. 学術研究助成費 学術研究の振興や研究助成を目的として行われる奨学寄付金、一般寄付金、および学会等の会合開催費用の支援としての学会寄付金、学会共催費。
奨学寄付金 | ○○大学○○教室:○○件○○円 |
---|---|
一般寄付金 | ○○大学(○○財団):○○件○○円 |
学会寄付金 | 第○回○○学会(○○地方会・○○研究会):○○円 |
学会共催費 | 第○回○○学会○○セミナー:○○円 |
C. 原稿執筆料等 自社医薬品に関する科学的な情報等を提供するための講演や原稿執筆・コンサルティング業務の依頼に対する費用等。
講師謝金 | ○○大学(○○病院)○○科○○教授(部長):○○件○○円 |
---|---|
原稿執筆料・監修料 | ○○大学(○○病院)○○科○○教授(部長):○○件○○円 |
コンサルティング等業務委託費 | ○○大学(○○病院)○○科○○教授(部長):○○件○○円 |
D. 情報提供関連費 医療関係者に対する自社医薬品の科学的な情報提供に必要な講演会・説明会等の費用。
講演会費 | 年間の件数・総額 |
---|---|
説明会費 | 年間の件数・総額 |
医学・薬学関連文献等提供費 | 年間の総額 |
E. その他の費用 社会的儀礼としての接遇等の費用。
接遇等費用 | 年間の総額 |
---|